京都の桃色日和

京都在住10年の元バレリーナ?!のグルメな日記(^0^)
京都の和食・洋食・中華・・・ジャンルを問わず美味しいものを求めて
食べ歩いちゃいます♪
予算は一食1000円ぐらいかなぁ・・・良く食べるしな・・・・w

京都の和菓子

出町ふたば

こんにちは
今日は曇りのような晴れのような
過ごしやすくていいね
ちょっと風邪が長引いてたけどやっと鼻も通ってきた

今日紹介するのは和菓子屋さん
京都市上京区の『出町ふたば』
DSCN6600
超有名店やから今更なんていわれそうやけど
閉店の少し前やったけどこの行列
でも比較的待たずに買うことができました
DSCN6605
豆餅ときんつばを一つずつ購入です
他の物は売り切れてました
まずは名代豆餅 170円
DSCN6809
柔らかくて切るのがちょっと難しい
早速頂くと美味しい
豆の塩気と餡の甘さが何とも言えないバランス
そしてお餅もモチモチ
豆の食感も適度にあってほんとにすべてのバランスが良いねん
これは有名になるはずと納得です
続いてきんつば 170円
DSCN6810
個人的にきんつばが好きやねん
こちらも小豆の豆の存在感たっぷり
素材にはこだわってるんでしょうね
ずっしりぎっしり詰まってる感じで食べごたえがありました

どちらも美味しいけどやっぱり豆餅はお店の看板だけあって
素晴らしい出来でした
噂に違わぬ美味しさで一度は食べてみる価値アリでオススメです



出町ふたば




今年は台風が多いね
これ以上被害が出ないで欲しいね
Picture 724-1
↓↓↓ 応援クリックお願いします

人気ブログランキングへ

本家 西尾八ツ橋

こんばんは

今日もいいお天気やぁ
今日はましやけど気温は低くて夜は特に寒い
それとGWやというのにちょっとトラブルというか
怪我というか病気というか
ちょっと安静にしてないといけなくてずっとにいてるという

今日紹介するのは和菓子やさん
京都市左京区の『本家 西尾八ツ橋』

DSCN2564














言わずと知れた京都の名物八つ橋
何店か有名所がありますがその中のひとつやね
この斜め向かいにも別の有名所の本店がありました

お土産コーナーや駅で絶対置いてある八つ橋
色んな味が発売されてるのは知ってたけど
実際食べたことほとんどなくて
歴史を積み重ねてそうな店内で色々お味見しちゃいました

DSCN2573














ほんとに色々あるんやけど
試食はどれも惜しみなくさせてくれたよ
あんの入った生八つ橋を中心に試食

DSCN2568DSCN2571DSCN2572












































試食をどれどれしたかは覚えてないです
変わった八つ橋ではラムネやみかん、マンゴーやブルーベリー
ほんと色々あるもんやね
そして適当に何点か買って帰りました

DSCN2591














手前のはあんの入っていないプレーンの生八つ橋やね
あと、あんの入った生八つ橋の黒ごまといちご

この日は黒ごまを食べて見たよ
黒ごまあんなま 250円(5ヶ入)

DSCN2595DSCN2598





























白ごまはお店で試食してんなぁ

DSCN2606














こうみると一見何やろって思うね
早速頂いてみるとゴマの風味がよく出てて美味しい
餡と柔らかい生八つ橋の生地もバランスが良いです
昔食べた記憶ではニッキの味が強くて苦手かなって思ってたんやけど
全然そんなことないね
甘さも軽くてすごく食べやすいです
後日食べたいちごも同じように風味よくて軽い甘さで美味しくて
昔のイメージが払拭されました

これなら色んな味をもっと試したいなぁ
お手頃な値段で気軽に帰るのも嬉しいです
これからは季節限定商品とかはしっかりチェックしないと




本家 西尾八ツ橋




早く治して食べ歩きしたいな
しばらく自炊で頑張ろうっと
今日のさえ
Picture 5042

応援クリックお願いします


人気ブログランキングへ


福栄堂

こんばんは

今日はめっちゃあったかくていいお天気
花粉もましになってきたの久しぶりにお布団ほしました
ここのとこ妙にラーメンが食べたいねんな
この後食べに行こうかな

今日紹介するのは和菓子やさん
京都市東山区の『福栄堂』

この間八坂神社あたりに行った帰り道に自分用に
お土産を買って帰りました

DSCN2207














なんとも人が多い通りやから店構えうまく撮れませんでした
お団子がめちゃ美味しそうで引き寄せられてん
これこれ
DSCN2214














これが串に刺さってる感じのもあって単品からどの商品も売ってくれるみたいやから色々買ってみました

DSCN2227














こんなふうに包んでくれてて開けると
DSCN2230














色々あるやろ
上の左のが栗おはぎ 200円
上の右のが花より団子 200円
下の左のが栗じょうよう 280円
下の右のか一口水無月 300円(2つが1セット)

どれも美味しそう
まずは栗おはぎを頂きます意外な味でびっくり
普通のおはぎみたいに甘くないの
そういえば店員さんが栗の自然な甘みだけで作ってますって言ってたのを思い出しました
ほんとに栗の自然な甘味と風味がしてて
栗ご飯のイメージに近いかも
甘いの苦手な人も絶対食べられると思う
やっぱりおはぎは甘いのがいいって人もいるかもやけど
さえは他にはない感じやしなかなかいいと思う

次は花より男子
これはあんこたっぷりお団子部分は結構小さめでほんとあんこが主役
甘さは控えめで軽く食べられるよ
さえは白あんのほうが風味が良く美味しかったです

そして白い薄皮の栗じょうよう
これは甘い栗あんが風味良く美味しいです
栗あん、こし餡、皮のバランスも良い
でも甘さはやっぱリしつこくなくて上品です
この日買った中ではこれが一番かな

そして一口水無月
水無月って京都に来て初めて食べてんなぁ
京都ではスーパーにも売ってて時々何故か食べたくなって買ったり
話逸れましたが頂きます
これも甘さは控えめで優しいお味
下のういろう部分は思ったよりもしっかり弾力があります
水無月って結構大きいサイズで売ってるイメージやから
この一口サイズっていうのは食べやすくていいですね
甘さのわりに満足感は大きい感じがします
この昔ながらの素朴な感じはやっぱ水無月って感じ

ちなみに水無月とは
630日は水無月を食べる日です。
京都では1年のちょうど折り返しにあたるこの日に、
この半年の罪や穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願する神事
「夏越祓(なごしのはらえ)」が行われます。

この「夏越祓」に用いられるのが、
6月の和菓子の代表ともいうべき「水無月」です。
水無月は白の外郎生地に小豆をのせ、三角形に包丁された菓子ですが
それぞれに意味がこめられています。
水無月の上部にある小豆は悪魔払いの意味があり、
三角の形は暑気を払う氷を表しているといわれています。

甘春堂さんのHPから引用させていただきました

話はもどって
福栄堂さんはバラ売りしてくれるので気軽に買えるのが嬉しいですね
通りがかりにお団子1本、お饅頭1個、てのもいいんちゃうかなぁ

栗を使ったものがオススメです





福栄堂





今日はちょっと大阪でランチしてお買い物
大阪はやっぱ都会やぁ
今日のさえ

Picture 962

応援クリックお願いします


人気ブログランキングへ

千本玉寿軒

こんばんは

今日もお天気
ちょっと肌寒い感じはあったけど
寒い時期はあんまり見かけなかったけど
近所の公園で子供たちが大勢元気に遊んでました
さえは相変わらずの花粉に一日何十回くしゃみするねんって状態です

今日紹介するのは先日金閣寺に行った時に買った和菓子です
金閣寺のお土産コーナーで目にとまって買ったから
お店自体には伺ってないんやけど
一応お店を紹介しておきます
京都市上京区の『千本玉寿軒』

買ったお菓子というのはその名も金閣

DSCN1012














ごめん、お値段忘れてしまいました
そんな高くなかったです
DSCN1018














日持ちはだいたい1週間くらいな感じかな

DSCN1033DSCN1035





























ご覧のとおり金閣寺限定
限定とか言われると弱いねん
それにさえの母親がお茶を教えてるので送ってあげると
喜ぶかなぁと思って
取りあえずさえも味見をしなくては
DSCN1038














左上に山、右下に金閣寺がデザインされてて金箔がひらひらって感じでまさに金閣寺って感じやね

割ってみるとかんな感じ

DSCN1051














落雁でこうゆうふうに餡が入ってるのってさえはあんまり知らへんかったしちょっとびっくり&嬉しくなっちゃった

DSCN1045














ではお茶とともに頂きます
なんとも上品なお味です
落雁やけどしっとりしててソフトで口溶けもよくて美味しい
ほんのりと塩がきいてて甘さはほどよくていい塩梅です
お茶の席でお干菓子としてこれが出てきたら
きっとさえは感動してしまうなぁ
さえが世間知らずなのかもしれへんけど落雁のイメージ変わりました
これは周りにお茶習ってる方とかいたら最適なお土産やと思う
それと原材料名見てて思ったんやけど金閣寺納豆って
さえは大徳寺納豆しか知らず金閣寺納豆ってのもあるんや
と調べて見ると名前は違うけど大徳寺納豆も金閣寺納豆も同じようなものみたいです

(麹菌を発酵させた大豆を塩水を混ぜて乾燥させ、
 何度も熟成と乾燥を繰り返してできる食品で、
 糸を引かず、見た目は小粒の味噌の固まりの様な姿をしています) 

このお菓子の塩分はこの金閣寺納豆由来やねんなぁと妙に感心
ほんと金閣寺のお土産に最適やね

ぜひこちらのお店にも足を運んでみたいですね






千本玉寿軒






今日烏丸御池辺りを通ってたら桜咲いてた
写真撮ったら良かった
皆さんよかったら気軽にオススメのお店やコメント下さいね
今日のさえ

Picture 5670


↓↓↓ 応援クリックお願いします


人気ブログランキングへ

お婦久軒

こんばんは

今日もいいお天気
でも花粉が凄くて過去最高ってくらいに悶絶
鼻水もくしゃみも止まらず息苦しくて辛かったぁ
今までマスクはしない主義で通してきたけど
つけてみたらめっちゃ楽やねん
早く付けるんやったぁ

昨日に引き続いて
今日も北野天満宮に行った時立ち寄ったお店を紹介します
京都市上京区の『お婦久軒』

DSCN0405














北野天満宮の正面あたりにあります
おたふくの暖簾と引き戸がなんとも言えないいい味を出してます

ここで今日の夜のデザートを調達することにしたよ
さえは甘いものも大好きやねん
色々あったけど
その中から北野天満宮にちなんだ名物という和菓子2つを購入しました
一つ目は梅もち 130円

DSCN0446














実はもって帰る時にさえこれが入った袋を2回も落としてしまってん
所々ちょっと凹んでるのはそのせいです
控えめな梅の焼印と
白いけどほのかに桃色がかった外見が可愛いです
中はこんな感じ

DSCN0451














早速いただくと
ほんのりと梅の香りがする上品な餡がたっぷりで美味しい
梅が強すぎるのは苦手やったりするけど
これはほんのり控えめで食べやすいです
それとこのお餅が思いのほか薄くて柔らかくて
餡との相性もよかったです

そして2つ目はまなび餅 680円

DSCN0456













DSCN0465DSCN0470






























真空パックになてて一週間日持ちするみたいです
それにさえが持って帰るの激しく落としたのにもかかわらず
中身はこの状態

DSCN0471














観光で荷物が多い時でも安心やね
これどうやって食べるのってかんじやろ
これ見てもらうとわかるかなぁ
DSCN0475














こんなふうに縦、横とも2枚の仕切り板があって9枠に区切られてて
その1枠にはお餅が2つ入ってるねん

DSCN0480














これは1枠分やけど抹茶の方ときなこの方と1つづ持って来て撮影しました
説明長くなったけどこちらも頂いて見ると
美味しい
甘さ控えめでお餅はとっても柔らかいし口溶けもいいです
断面はこんな感じ

DSCN0485














きな粉も抹茶も粉自体は甘さはないみたい
やからこんなにしつこくなくて軽い甘さなのかなぁ
1つが小さめで口に運びやすい大きさもいいですね
美味しくてついつい止まらなくなりました
これは甘いもの苦手な方でも食べられるんちゃうかなぁ


両方とも美味しかったです
それにお値段も良心的
北野天満宮のお土産はこれで間違いないと思います
特にまなび餅は1週間日持ちするし
持ち運びも安心やし遠方の方にもオススメです







お婦久軒







まだまださえ知らない美味しいものが京都にはいっぱいあるなぁ
これからどんどん見つけて皆さんに紹介したいです
今日のさえ

Picture 4466
↓↓↓ 応援クリックお願いします


人気ブログランキングへ


プロフィール

sae

京都に住み始めて10年。最近になって食べ歩きに目覚めてしまったsaeです(・∀・)よろしくお願いします♪
メールはこちらまで♡♡♡
tanusae26@gmail.com

ギャラリー
  • 麺家 熱豚
  • 麺家 熱豚
  • 麺家 熱豚
  • 麺家 熱豚
  • 麺家 熱豚
  • 麺家 熱豚
  • 麺家 熱豚
  • ビストロセプト 東洞院店
  • ビストロセプト 東洞院店